モンキー・ゴリラ整備日誌

「五十にして天命を知る」
モンキー・ゴリラを弄って楽しんでいます
HOME カラー変更   ブログ風表示     RSS   管理用 280529
ウッドラフキー破損   ■備忘録、技術系、製品レビュー・失敗等
2011年10月23日 16:44 (SUN)


ゴリラエンジンはまあまあ順調なのですが、ノーマルマフラーなのに音が大きかったり、エンジン本体から異音(ニュートラルでクラッチを握ると消える)がしたりするので、予備のエンジンと入れ替えてみる事に。

左が今まで付いていたエンジン。
(ダックス70ヘッド・武川SSカム・88ピストン・ギア比変更4枚クラッチ)
右がキタコ75ccピストン、他は全てノーマルのエンジン。

  

 
…つづきを読む
[前の画面に戻る]    この記事のURL| コメント (0)| トラックバック (0)|Pagetop

パンク?  ■ゴリラ / 改造・メンテナンス編
2011年10月16日 22:39 (SUN)


朝、プチツーリングに出かけようと思ってエンジンを掛け、少し走り出した所でリアタイヤの空気が抜けているのに気づきました。
ぺちゃんこならばエンジンを掛ける前に気づく筈ですが、そこまでではなく、乗ったらタイヤが凹む程度に抜けています。

そういえば、先週も同じ症状だったので空気を入れた覚えがあります。
ということは、パンク?

かなり小さな穴なのでパンク箇所を発見できるか判りませんが、一応点検してみることに。

またまたメンテナンススタンドの出番です。

  

 
…つづきを読む
[前の画面に戻る]    この記事のURL| コメント (0)| トラックバック (0)|Pagetop

モンキー、オイルフィルター点検  ■モンキー / 12vEへ&改造・メンテ編
2011年10月15日 16:46 (SAT)


雨降りでバイクに乗れないので、朝から室内作業です。
ってか、作業はいつも玄関なので室内ですが・・・・・・。

フィルターの「手すき和紙」状態を2回も経験してしまったので、

(1回目)

(2回目)

前回クランクケースを開けてからフィルターの点検をしてないモンキーが心配になりました。
途中に1回のオイル交換を挟んで900キロほど走っています。

ゴリラの場合が、約600キロ走って異常加熱症状が出たので、900キロも走っていればもう大丈夫かとは思いますが、一応フィルターの点検をしてみまることにします。

前回、力技で無理矢理エンジンをフレームに収めたので、その点検も兼ねています。
実はエンジンをフレームから降ろした時に斜めにひねってしまって、積む時にきつかったのです。
(エンジンマウント部が多少歪んでいるかも)

エンジンを下ろす方法は、二人で作業したりジャッキを使ったりと、いろいろあるようですが、私の場合はいつも一人だし、車用の車載ジャッキも安定性に欠けるので、以下のようにしています。

まず、下準備として、エンジンに繋がっている部品を全部外しておきます。
マフラー、キャブレター、クラッチワイヤー。
よく忘れるのが配線です。(12vの場合はサイドスタンドセンサーも忘れないように)

  
 
…つづきを読む
[前の画面に戻る]    この記事のURL| コメント (0)| トラックバック (0)|Pagetop

DAX70ヘッド(その後2)  ■ゴリラ / 改造・メンテナンス編
2011年10月10日 16:48 (MON)


高圧縮による異常加熱(オーバーヒート)かと思ったのですが、
予想が外れてしまいました。

原因が判らないまま、仕方ないので調子が良かった頃の75ccに戻してみることに。

でも症状は変わりません。坂道でぶん回すとすぐにオーバーヒート症状に。

そういえば、
DAX70ヘッド+88ccに替えてから暫くは普通に走っていたんだよな・・・
それが、元の75cc+ノーマルヘッドに戻しても直ぐに
…つづきを読む
[前の画面に戻る]    この記事のURL| コメント (0)| トラックバック (0)|Pagetop

DAX70ヘッド(その後1)  ■ゴリラ / 改造・メンテナンス編
2011年10月09日 16:51 (SUN)


DAX70ヘッド(3)

上記の記事でエンジンストールが起こると書きました。
再現出来たり出来なかったり……

ところが、5分か10分坂道を全開近くで走ったらすんなり再現できました。(浄水場の坂&環2)
で、エンジンの様子を見ると、ブリザーパイプから蒸気のような白煙が出ているじゃありませんか。
オイルが沸騰、つまりオーバーヒートかと。

さて、ここで冷静になって原因を推理してみましょう。

…つづきを読む
[前の画面に戻る]    この記事のURL| コメント (0)| トラックバック (0)|Pagetop

散歩&燃費4   ■戯言・折々の雑感
2011年10月08日 14:43 (SAT)


前回の給油 9月19日
 メーター読み =2305km

今回の給油 10月10日
  メーター読み =2447km

給油量=4.26L

(2447-2305)/4.26=33.33km/L

良くないですね(-_-;)
ヘッドを吸気バルブ25mm のに替えたからでしょうか?
でも、燃料を送るのはキャブだし、ヘッドは関係ないかと・・・・

まあ、こんなものなのでしょうかね。



最近ゴリラばっかりいじっているのでモンキーで散歩
普通に車の流れに
…つづきを読む
[前の画面に戻る]    この記事のURL| コメント (0)| トラックバック (0)|Pagetop

BACK   /   NEXT
コンテンツ
  • プロローグ :きっかけは……
  • 50にして… :たかが趣味です
  • 最新の記事一覧
    画像一覧
    全記事一覧(250)
    分類INDEX
    ■戯言・折々の雑感 (30)
    ■ゴリラ (1)
      └復活編 (5)
      └改造・メンテナンス編 (27)
      └12vEへ&メンテ編 (44)
    ■モンキー (1)
      └組立て編 (9)
      └12vEへ&改造・メンテ編 (30)
      └CD90エンジン編 (21)
      └メンテナンス編 (7)
    ■Z50Z (2)
    ■備忘録、技術系、製品レビュー・失敗等 (45)
      └メンテナンス (1)
    ■番外編 (1)
      └ソーラー発電ろ過装置 (8)
      └BMW・323i (1)
      └ミニミニ水槽 (16)
    未分類(1)
  • ブログ内検索

    AND OR
  • 最新の記事
    CD90エンジン ノーマルへ (2020/05/10 17:56)
    防水カプラーの外し方 (2020/05/03 17:58)
    エアフィルター&ステップ&オイル交換 (2019/11/09 16:15)
    激安バッテリー レビューその3 +新規購入 (2018/08/22 16:22)
    中身の無いブログ (2018/08/18 15:51)
    キャブレターの詰まり (2018/05/12 15:58)
    ブックマーク
  • usamimi.info :ホームページスペースをお借りしています。
  • Copyright:(C)2008 Web_Diary by, My Remodel CGI