モンキー・ゴリラ整備日誌

「五十にして天命を知る」
モンキー・ゴリラを弄って楽しんでいます
HOME カラー変更   INDEX表示     RSS   管理用 245439
profile


性別:男
趣味:モンキー弄り 
  • コンテンツ
    プロローグ :きっかけは……
    50にして… :たかが趣味です
  • ブログ内検索

    AND OR
  • カレンダー
    <<  2024年11月  >>
    Su Mo Tu We Th Fr Sa
              1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
  • 画像一覧
  • 分類一覧
      └復活編 (5)
      └組立て編 (9)
    ■Z50Z (2)
      └メンテナンス (1)
      └ミニミニ水槽 (16)
    [ 全記事一覧(250) ]
  • 書庫 2024年

    2020
    2019
    2018
    2017
    2016
    2015
    2014
    2013
    2012
    2011
    2010
  • 最新の記事
    CD90エンジン ノーマルへ
    (2020/05/10 17:56)
    防水カプラーの外し方
    (2020/05/03 17:58)
    エアフィルター&ステップ&オイル交換
    (2019/11/09 16:15)
    激安バッテリー レビューその3 +新規購入
    (2018/08/22 16:22)
    中身の無いブログ
    (2018/08/18 15:51)
    キャブレターの詰まり
    (2018/05/12 15:58)
  • 最新のコメント
    モンクレール コ...
    (vogcopy.net 2023/09/28 17:14)
    Re:重いクラッチ
    (どんぶり... 2015/09/23 17:27)
    Re:重いクラッチ
    (管理人 2015/09/22 15:41)
    Re:重いクラッチ
    (どんぶり... 2015/09/21 21:06)
    Re:重いクラッチ
    (管理人 2015/09/19 22:51)
    Re:重いクラッチ
    (どんぶり... 2015/09/19 16:20)
  • 最新のトラックバック
    twitter plugin wordpress
    (2014/05/26 22:32)
  • ブックマーク
    usamimi.info :ホームページスペースをお借りしています。
  • Lシリンダーヘッドカバー破損(2)  ■モンキー / 12vEへ&改造・メンテ編
    2012年06月24日 17:02 (SUN)


    エンジンを全部ばらして、ケース、クランク、ミッションとパーツを一個一個クリーナーで綺麗にして再組立。

    順調、順調と言いながら埃が入らないように慎重に作業を進めていた時です。
    シフトドラムストッパーを止めるボルトを締め付けていたらバキッと嫌な音が。

    な、な、なんと。ボルトが根元から折れているではありませんか。
    しかも、ボルトがケース本体にしっかり入り込んでいます。
     ↓

      
     

    ちゃんとトルクレンチで締めていたんですよ。
    どうして折れたんだろう???
    このボルトはスプリングを押さえ込むように止めるのですが、スプリングとの掛かり具合が悪く、ちゃんとはまっていないうちに締めすぎたのかと……
    (あくまでも想像ですが)

    下手をするとケースが死ぬぞと思いながら暫し作業を中断。
    裏から見た画像 ↓

      

    幸いにこのボルト穴は裏に貫通しています。
    折れたボルトを回す事が出来れば裏から抜けるかな? と思いながら2ミリのドリルで慎重にグリグリ。

    おっ、手ごたえが。少しずつ回っています。

     ↓ これだけ出てくれば後は手でも回せます。

      

     ↓ 左が正常なボルト 右が折れたボルト 
     根元がくびれているので少しでも異常な力が掛かると折れやすいのかな?

      

    思わぬトラブルで作業がだいぶ遅れましたが、朝から始めた組み立ても昼前に終えることが出来ました。

    事の発端であるカムスプロケボルトを止める時は、ちゃんと「虎之巻」を見てトルクレンチを使いました。

    常に回転している部品を止めているネジだから強く締め付ける必要があるかと思ったら、0.8kg・mとは意外と弱いトルクなんですね。

    Lシリンダーヘッドカバーの破損の話の筈が、横道にそれてシフトドラムストッパーボルトになってしまいましたが、やはりトルク管理って大事だなと改めて思い知らされました。

    エンジンを掛けてみましたが以前よりも静かなエンジンになった気がします。

     

    [前の画面に戻る]    この記事のURL| コメント (0)| トラックバック (0)|Pagetop

    Lシリンダーヘッドカバー破損  ■モンキー / 12vEへ&改造・メンテ編
    2012年06月17日 16:54 (SUN)


    モンキーのヘッドはこの記事により、結局ノーマルのままでしたが、
    やはり高回転が回らないので少しだけ不満が。
    で、もう一度このヘッドを試してみることに。

      

    例によって晩酌後の作業を重ねて、梅雨の晴れ間に試運転。
    なんだかモッサリした回り方だな~ と思っていたのもつかの間、
    いきなりエンジンストール。
    キックしてもスカスカ。
    ということはピストンリング辺りの損傷?
    いやいや、いきなりピストンが死ぬ筈はないので、カムチェーンが切れたか?
    そういえばヘッドを組む時にカムスプロケがきつくてなかなか入らなかったのです。
    そんなことを考えながら家まで押して戻りました。
    ――5月の連休に続き2回目です(>_<) 

    全バラ覚悟でとりあえずヘッドの中を見てみることに。

      

      

    いやはや凄い事になっています。

    カムチェーンは切れていなかったのですが、カムスプロケボルトがひん曲がっていますね~
    そういえば、カムスプロケがきつくてなかなか入らなかった時に、仮締めのままだったような・・・・・・

      

    エンジンをフレームから下ろすつもりでオイルを抜いたら、ドレンボルトには既に金属の破片が。
    やっぱり全バラして洗浄しなければならないようです。

      

    腰下にまではそれほどダメージは無いものと思っていましたが、
    ジェネレーターを外したらいきなりこの有様です(>_<)

      


    次回につづく
    [前の画面に戻る]    この記事のURL| コメント (0)| トラックバック (0)|Pagetop

    金食い虫   ■戯言・折々の雑感
    2012年06月10日 22:06 (SUN)


    ゴリラを弄り始めて丸2年。
    当初はこんなに長く続けるとは思っていなくて、
    とりあえず長年眠っていたゴリラを乗れるようにするのが目的だったんですがね……

    しかし、一旦乗れるようになるとあまりにも遅いノーマルに愕然とし、
    普通に公道を走れるように改造しているうちに深みにはまって(笑)
    まだノーマル外観と静寂性に拘っているから歯止めは掛かっているんですがね。

    で、本日の本題。
    ふと気がついたらヤフーオークションでの評価が50を超えていました。
    出品はしていないので落札だけで50件です。
    送料だけでも、平均が500円として、25,000円

    ヤフオクだけで部品を仕入れているわけではないので、総額がいくらになることやら。
    想像もしたくないのでこれ以上考えるのは止めよう(苦笑)

      横須賀線だと思うのですが

      


    [前の画面に戻る]    この記事のURL| コメント (0)| トラックバック (0)|Pagetop

    ゴリラ-ディスクブレーキ(2)  ■ゴリラ / 12vEへ&メンテ編
    2012年06月03日 16:56 (SUN)


    前回はタイヤとブリーザーの隙間がギリギリという所までの作業でした。

    で、いろいろと考えた末、新カニ(ラージカニ)にする事に。

     ↓ これならブリーザーが前面に配置されているからタイヤとも干渉しません。

       

      

    最初からこっちにすればよかったのですがね。
    まあこれも良い経験と言うか、勉強になったというか・・・・

    設置後のエア抜きにも苦労しました(>_<)

    ブレーキレバーをキコキコ握ってもブリーザーから出てくるのはフルードだけで、しかもエアの混ざってない液が出てくるだけで何回やっても同じことの繰り返し。
    相変わらずブレーキレバーはスカスカもままです。

    おそらくキャリパー内部にエアが入り込んでいるのではないかという推測のもと、
    キャリパーを一度外して、上下反対にしてエア抜きをしたらバッチリでした。

    キャリパー内部の構造がどうなっているかは判りませんが、内部のどこかに溜まっていたのでしょう。
    新しいホース&キャリパーの時は普通のエア抜きではダメなようで、キャリパーを逆さまにしたりしてエアを抜く必要がありそうです。

      

    [前の画面に戻る]    この記事のURL| コメント (0)| トラックバック (0)|Pagetop

    ゴリラ-ディスクブレーキ(1)  ■ゴリラ / 12vEへ&メンテ編
    2012年05月27日 08:22 (SUN)


    ゴリラもディスクブレーキにしたいな、とは前々から思っていました。
    モンキーと同じく、インナーフォークを取り替える中華パーツセットを使えば安価にディスク化出来、簡単なのですが、チョッとだけ不安があるんですよね~
    (モンキーは一年間使って不具合はありませんが)
    それに、極力ノーマルの形を崩さずという前提があるので半分諦めていました。

    そんなときにたまたま目にしたのが この ↓ キャリパーサポート

      

    モンキー・ゴリラのフロントフォークをそのままにディスクブレーキ化するには、
    ぼったくり以外のなにものでもない(と思える)一部の大手社外パーツを利用するか、中華セットしか方法が無いと思っていましたが、これを見て他にも方法があると判ったのです。

    で、集めたのがこの ↓ 部品。  

      

    ブレンボのキャリパーとハブ、ディスクプレート、数種類のカラー。
    ハブ&ディスクプレートは中華でも問題は無かろうと、モンキーと同じものをチョイスしました。

    部品が揃った所で仮組み。

    キャリパーとハブが接触するので、こんな感じで ↓ やすり掛け。

      

    キャリパーサポートに付属していたカラーではサイズが合わないのでアルミカラーを特注。
    単純な形状だったので特注にしては割安でした。
    http://otm.fc2web.com/

      

    タイヤが付いてないホイールだけでの仮組みだけでも何回やった事だろう。
    ワッシャーを入れたり外したり、カラーを入れ替えたりを繰り返すこと10回以上。

      

    センターは出ていませんが、後輪と違ってチェーンがあるわけではないし、少しくらい偏心していても問題なかろうと実車にセット。

    し、しかし、な、な、なんと、 ブリーザーとタイヤとの隙間が1mmほどしかありません。

    ゴムキャップを付けると完全にタイヤに接触してしまいます。

      

    そういえば、キャリパーサポートを買うときに
    「念の為に8インチノーマルホイールですが装着できますか?」
    と質問した時に、
    「太いタイヤを履いていると接触します」
    と回答をもらったのを思い出しました。


    タイヤの太さと何の関係があるのか?
    ノーマルタイヤだから問題無いだろう。

    と軽く受け流していたのですが、これでこの回答の意味が判りました。

    もう少しタイヤから離せば良いんだよな、と思いながら1mmのワッシャーを ↓ こんな風に削ってハブとホイールを結合。

      

    ますます偏芯しちゃいますが……

    以下、次回へ
    [前の画面に戻る]    この記事のURL| コメント (0)| トラックバック (0)|Pagetop

    宮ヶ瀬湖   ■戯言・折々の雑感
    2012年05月05日 17:00 (SAT)


    GWも後半に入り、予報では晴ということなのでツーリングに出かけました。
    と言っても地図上で測った距離は片道50キロ、往復で100キロのミニツーリング。

    去年の秋はモンキーで三浦半島一周だったので、今度はゴリラで山方面です。

    突然のエンスト事件』があったばかりで不安なのですが、昨日のテスト走行では支障なかったので思い切って決行しました。

    7時に出発し、8時半少し前に到着。

      

    ネットでの噂は見聞していましたが早朝にもかかわらず既にかなりの台数のバイクがいます。
    しかも殆どが大排気量のバイクばかりです。

    売店も9時からだとのことなので早々に退散。

    帰路で少し迷って遠回りとなりましたが、ほぼ予定通りに無事に帰宅することが出来ました。

    [前の画面に戻る]    この記事のURL| コメント (0)| トラックバック (0)|Pagetop

    BACK   /   NEXT

    Copyright:(C)2008 Web_Diary by, My Remodel CGI