モンキー・ゴリラ整備日誌

「五十にして天命を知る」
モンキー・ゴリラを弄って楽しんでいます
HOME カラー変更   INDEX表示     RSS   管理用 245308
profile


性別:男
趣味:モンキー弄り 
  • コンテンツ
    プロローグ :きっかけは……
    50にして… :たかが趣味です
  • ブログ内検索

    AND OR
  • カレンダー
    <<  2013年04月  >>
    Su Mo Tu We Th Fr Sa
      1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30        
  • 画像一覧
  • 分類一覧
      └復活編 (5)
      └組立て編 (9)
    ■Z50Z (2)
      └メンテナンス (1)
      └ミニミニ水槽 (16)
    [ 全記事一覧(250) ]
  • 書庫 2013年
    2013年12月 (5)
    2013年11月 (2)
    2013年10月 (6)
    2013年09月 (3)
    2013年08月 (5)
    2013年07月 (1)
    2013年06月 (4)
    2013年05月 (6)
    2013年04月 (6)
    2013年03月 (5)
    2013年02月 (3)
    2013年01月 (1)

    2020
    2019
    2018
    2017
    2016
    2015
    2014
    2012
    2011
    2010
  • 最新の記事
    NISSIN製キャリパー(1)
    (2013/04/07 17:34)
    NISSIN製キャリパー(2)
    (2013/04/07 08:41)
    原付2種三角マーク
    (2013/04/14 21:55)
    モンキー・脱中華ディスクブレーキ
    (2013/04/14 16:30)
    ライトON/OFF Hi/Lo切り替え(2)
    (2013/04/20 14:37)
    サイドカバーマーク
    (2013/04/28 18:27)
  • 最新のコメント
    モンクレール コ...
    (vogcopy.net 2023/09/28 17:14)
    Re:重いクラッチ
    (どんぶり... 2015/09/23 17:27)
    Re:重いクラッチ
    (管理人 2015/09/22 15:41)
    Re:重いクラッチ
    (どんぶり... 2015/09/21 21:06)
    Re:重いクラッチ
    (管理人 2015/09/19 22:51)
    Re:重いクラッチ
    (どんぶり... 2015/09/19 16:20)
  • 最新のトラックバック
    twitter plugin wordpress
    (2014/05/26 22:32)
  • ブックマーク
    usamimi.info :ホームページスペースをお借りしています。
  • 2013年04月の初めの記事から順に表示中 (逆から表示する)

    NISSIN製キャリパー(1)  ■ゴリラ / 12vEへ&メンテ編
    2013年04月07日 17:34 (SUN)


    ノーマルのフロントサスペンションのままディスクブレーキ化する方法ってググッても限られた情報しか出てきません。しかもインナーフォークを付け替えるという方法のものばかり。
    唯一、キタコが最近になって「ノーマルフォーク用フロントディスクハブKIT」なるものを出しましたが、これが何とばか高。
    マスターシリンダーとブレーキホースが別途で5万以上もします。
    しかもカタログにはノーマルホイールにはセンターが狂うから適合していないとの記述が。
    左右の幅が異なるオフセットホイールが必要との事で、じゃあどのホイールが適合するのかとも書いて無いし、なんとも不親切なカタログです。
    ちなみに、このセットを購入する気も無い(高くて買えるわけが無い)のに適合ホイールは? と訊いてみても、1回目は具体的な製品名の提示は無く、カタログのページを回答とするだけ。
    オフセットの値も答えてはくれません。
    キャリパーだって見た目はニッシン製っぽいのですがまるで自分の所の製品みたいな書き方をしているし。
    しかし、このキャリパー、どう見てもNSR80に使われているニッシン製だよな。
    穴ピッチだって同じだし。

    ということで、キタコからはキャリパーサポートだけを購入。

      

    キャリパーはホンダ純正だけれども国内の機種に使われているものではなく、タイホンダに使われている物をネットで購入。

      

      

    マスターシリンダーも同じようにタイホンダ。

      

    パーツが全て揃った所で仮組みです。

    以前装着したブレンボと同じく、センターが出ません。

      

    変心しているオフセットホイールを逆に付ければほぼセンターに近付くのですが……

      

     ↑ バルブがモロに当たってしまいます。


    ここでふとひらめいたのが、L型バルブではなく真っ直ぐ上に伸びているI型なら当たらないのでは? と言うこと。
    (なんで前回のブレンボの時に気付かなかったんだろう?)


    L型バルブ の規格は JS244A (S) 一方 I型はTR13

      

    ダメもとでも良いからと、急遽チューブを購入。

      

    何とかキャリパーとディスクをかわしています。

      

    ついでに購入したスペーサー(1mm2枚と3mmを購入し、結局1mmだけ使用)でセンターもバッチリ

      

    [前の画面に戻る]    この記事のURL| コメント (0)| トラックバック (0)|Pagetop

    NISSIN製キャリパー(2)  ■ゴリラ / 12vEへ&メンテ編
    2013年04月07日(2) 08:41 (SUN)


    センター出しも何とか目途が立ち、いよいよ取り付けです。
    せっかく前輪を取り外すんだから、少し前に購入しておいた ↓ この部品を取り付けます。

      
     
    見た目は純正と代わり映えのしないスプリングですが、30%強化なのだそうです。
    60キロ台の体重なので、ブレーキングの時に底突きまではしませんが、比較的高速度からのブレーキングの時のガタガタと感じるブレが無くなるのだそうです。

    説明書にも書いてありましたが、
    もともと付いているバネがなかなか外れなくて、結局ミニサンダー(リューター)でカット。

     ↓ 真ん中に写っているのが切り取ったバネの一部です。

      

    強化バネを取り付けた画像は撮り忘れました(>_<)

    丁度一年前に新品に取り替えたタイヤですが、後輪だけ減っているのでついでにローテーションも行います。
    ただ、前輪と後輪を同時に外すわけにいかないので、仕方ないのですが作業が複雑になります。
    まず最初に前輪をジャッキで持ち上げて予備のタイヤに変え、次にメンテナンススタンドで後輪を持ち上げて先ほど外した前輪を後ろに付けた後、再度前輪を持ち上げて予備タイヤに交換という手順になります。

      

      

    タイヤっを入れ替え、ニッシンキャリパーも付いたところで問題が発生。
    なんと、ブレーキホースの長さが足りません(゜o゜)

      

    ちゃんと実車に付いているのを計って、700mmだと確認した上で購入したつもりだったんですが10センチほど不足。
    バンジョーの穴と穴の長さを測る必要があるのに、ボルトの付け根、つまりホース本体の実長を計ってしまったようです。
    仕方ないので今回は今までの中華キットからホースだけを拝借することに。
    ただ、よく見ると、今回買った新品も安物で(恐らく中華製だと思われる)、今までの中華キットの方が造りが良いような気がします(ハハハ)

    ブレーキフルード入れは2回目なのでそれほど苦労することなく完了。
    いざ試運転という所でまたまた問題が。

    タイ製とはいえホンダ純正のマスターシリンダーなので問題は無い筈と思っていたミラー取り付けのメスネジがなんと10mmでした。

      

    仕方がないので左ミラーだけで試運転。

    20年前、このゴリラでミラー無しで走っていたら白バイに停められて切符を切られた経験があるんですが、たしか、左ミラーは任意だけれど右は必須だったような?
    それとも、どちらか片方に付いていれば良いんだっけ?
    まあ、いずれにしても春の嵐をもたらした低気圧がまだ東北地方に陣取っていて、快晴だけれど強風が吹き荒れているという状態なので近所をほんの数キロの試運転でした。

    で、感想は、
    ブレーキパッドが馴染んでないのかマスターシリンダーの構造がそうなのかはわかりませんが、じわじわとブレーキが効く感じです。勿論、ある程度まで行くとギュッと効きますが。

      

      

    =================

    ブレーキスイッチの記述が抜けていたので追加
    ハーネスはエイプ用

      
    [前の画面に戻る]    この記事のURL| コメント (0)| トラックバック (0)|Pagetop

    原付2種三角マーク  ■ゴリラ / 12vEへ&メンテ編
    2013年04月14日 21:55 (SUN)


    かなり前から付けよう付けようと思っていた三角マーク

    リアフェンダーはナンバープレートよりも短いし、どうしようかと思案していたわけですが、

     ↓ こんなものを発見。

      
      
    少し高かったんですが、自作よりもカッコイイだろうということで購入

    フェンダーとの隙間がわずかしかなく、ギアチェンジの度に干渉してギャギャァと不気味な音を立てるので、スポンジを両面テープで貼り付けてとりあえず応急処置

      
    [前の画面に戻る]    この記事のURL| コメント (0)| トラックバック (0)|Pagetop

    モンキー・脱中華ディスクブレーキ  ■モンキー / CD90エンジン編
    2013年04月14日(2) 16:30 (SUN)


    ゴリラをNISSIN製キャリパーに変更したので、
    それまでゴリラに付けていたブレンボ製キャリパーをモンキーに移植しようとするのは必然ですよね。

    と言う訳で、CD90エンジンに変えたモンキーの試運転がてら30分ほど掛けて「2りんかん」へ。
    本当はゴリラのヘッドライト用3極カプラーが目当てだったのですが、I型バルブのタイヤチューブを見つけて即購入。

      
     

    NISSIN製キャリパー + I型バルブタイヤチューブでセンターが出たので今度も期待していました。
    しかし、やはりブレンボキャリパーにはI型バルブも干渉して没。
    カプラーも勘違いしてヤマハ用を買ってしまい、これも没。

    丸一日掛けて何度もセンター出しをしたのですが結局出ずじまい(>_<)

      


    カプラーもチューブも無駄な買い物でした・・・・・・・・・・・・・・・・







    [前の画面に戻る]    この記事のURL| コメント (0)| トラックバック (0)|Pagetop

    ライトON/OFF Hi/Lo切り替え(2)  ■ゴリラ / 12vEへ&メンテ編
    2013年04月20日 14:37 (SAT)


    6vのゴリラにはもともとヘッドライトのHi/Lo切り替えはありません。
    で、
    以前、こんな事をしてヘッドライトのHi/Lo切り替えをしました。

    その当時に ↓ この部品番号が判っていればこんなに苦労しなくて済んだのに・・・

        

    形はそっくりで、片方は  ON/OFF切り替えで配線は2本
            もう片方はHi/Lo 切替で配線は3本
    どうせならHi/Lo プラスOFFのスイッチにしてくれれば良かったのに、
    と贅沢を言ってもきりがないので、リレーを外してこのスイッチをつけることにしましょう。

      

    でも6v時代の配線ってハンドルパイプの中を通っているので、取替えにはハンドルを外さなければならず、大変なんです。

      

      

      

    フロント廻りをあちこちいじくって時間を費やした割りに見かけは全く変わってないので、
    今回は完成写真無し(笑)

    [前の画面に戻る]    この記事のURL| コメント (0)| トラックバック (0)|Pagetop

    サイドカバーマーク  ■モンキー / CD90エンジン編
    2013年04月28日 18:27 (SUN)



    SL70マフラーに変えて右側サイドカバーを付けたわけですが、
    いつまでもマーク無しの ↓ こんな状態じゃカッコ悪いと言う事で、
    左側マークと同じものを付ける事に。

      
      

    そのつもりでマークは既に購入済みなんですが、なにしろカバーが激安品なので純正のマークを貼り付けるのはもったいない気がして、そんな訳で、自作してみました。

    自作と言っても既製のシール用紙に、スキャナーで読み取った画像をプリンターで印刷するだけです。

    何枚か試し焼きして ↓ 

      

    このシール用紙に印刷するだけ ↓ 

      

    う~ん。 なかなかの出来栄え  ↓ 

      

    モンキーの本物のサイドカバーを持ってないので比べようが無いのですが、
    たぶん激安品とは気づかれないのではないかと・・・・

      

    [前の画面に戻る]    この記事のURL| コメント (0)| トラックバック (0)|Pagetop


    Copyright:(C)2008 Web_Diary by, My Remodel CGI