profile |
性別:男 趣味:モンキー弄り
|
|
|
|
■
フェンダー&Zシート&他 ■モンキー / 12vEへ&改造・メンテ編 |
2012年12月08日 21:17 (SAT) |
寄せ集めモンキーを作り始めて約2年半。 最初に買ったフェンダーはminimotoの激安&粗悪品(1円スタートの訳あり品なので文句も言えなかった)で、そろそろ純正品に代えてやりたかったので思い切って購入。
シートも同じ時期に買ったなんちゃってTLシートもどきをZシートに。
ついでにこまごましたパーツも送料がただになるこの機会を利用して幾つか購入。
取り付けに手間取りそうな部品もあるので久しぶりにモンキーをドック入り。 ↓
まず、前後のフェンダー これは純正なので問題なくポン付け。ボルトも正規品使用。
続いては、Zシート 残り1個という事で慌てて購入したのですが、残りが無くなったら又製造するのかな? 流石に新品は綺麗です♪
これもホンダ純正なのですが、いかんせん機種が違うのでポン付けというわけには行きません。 実物を見て判りましたが、しっかりキャリヤと接触します(;_;)
4Lテールランプホルダーやそのもどきを使ってキャリアレスにする人が多いようですが、私のが合いはモンキー本体の収納場所の関係でキャリアを持って取り回す必要があり、キャリアレスにする訳にはいきません。
で、キャリアをこのように加工。
↓
これは、前回注文しようとしたら廃盤だった品 ブリーザーパイプです 何故復活したのだろう? 問い合わせが多いからかな?
↓
燃料チューブ&クリップ
純正のクリップを見てみたくて……笑 チューブはやっぱり純正ですね。 流れが見えるからと今までは透明のチューブを使っていましたが、レースとかで使うならまだしも、街乗りで使うには不安があります。
|
[前の画面に戻る]
この記事のURL|
コメント (0)|
トラックバック (0)|Pagetop
|
|
■
センタースタンドその後(2) ■備忘録、技術系、製品レビュー・失敗等 |
2012年12月08日(2) 16:38 (SAT) |
前回の記事
センタースタンドを購入し、丸2年経過しました。
モンキーがドック入りしたのを機にセンタースタンドのチェック。 2年と言ってもバイクにはちゃんとカバーを掛けていたんですが、足回りはやはり濡れるのでしょうね。 しかし、それにしてもこの塗装はいいかげんな塗装ですね。 錆止め剤もありません。
仕方ないので再塗装。 リムーバーで剥がして。
同じように黒いスプレーを。 ホームセンターの180円スプレーにクリアー吹きですが、完成写真を撮るのを忘れました(^_^)
さて、又1年後はどうなっているか……
|
[前の画面に戻る]
この記事のURL|
コメント (0)|
トラックバック (0)|Pagetop
|
|
■
過激カム? ■備忘録、技術系、製品レビュー・失敗等 |
2012年12月08日(3) 16:37 (SAT) |
過激カムって銘打っているカムを買ってみました。
別に“過激”が欲しかったわけじゃなく、デコンプが欲しかったんですけどね。
ゴリラに載せているエンジン、モンキーのクランクケースで105ccにしているんだからせめてキック時くらいは負担を掛けたくなかったので。
で、届いたカムを『今付けているもの』と比較してみると、 ↓ 左が今回の購入品
取り付けてみると、 ちゃんとタペット調整した筈なんだけとカチャカチャ。
ヘッドが冷えるのを待って再調整。 今度は音も無くなって正常に戻りましたが、キックが軽くなった気がしないな~(>_<)
加速もそれほど変わらないし……
シリンダー&ヘッド&カムのセットなのだから元に戻そうか……
|
[前の画面に戻る]
この記事のURL|
コメント (2)|
トラックバック (0)|Pagetop
|
|
■
CD90(1)分解編 ■モンキー / CD90エンジン編 |
2012年12月23日 17:56 (SUN) |
モンキー、ゴリラエンジンに限界を感じたと言うか……
ゴリラ63mmシリンダーに49.5mmストロークのクランクを組み込んで105ccにしている訳ですが、 カムシャフトとの相性が悪いのか、少し振動が大きい気がするんですよね。 この辺は現在カムを変えて検証中なのでもう少しで結果が判るのですが。 でも何故90ccで普通に使われている69mmシリンダーじゃなくて63mmシリンダーにこだわっているのかというと、マフラーの問題があるからです。 社外の派手な形状と爆音を市中に撒き散らす訳にはいきませんからね(笑)
ただ、ショートコンロッド、ロングストロークと言う事は横ブレが大きいと言う事で、当然振動も大きくなり、結果としてクランクケースに過度な負担を与えているのではないかと。 何しろノーマル50ccの倍以上の排気量なのですからね。
でも、一度経験してしまった100ccの世界から元に戻るのは出来ない訳で、 まあいろいろ言い訳をしていますが、 酔った勢いでこんなのをオークションで落札しちゃいました。
そう、CD90エンジンです。 ビジネスバイクなのでバイク全体の形状は好みでは無いのですが、エンジンは横型最強との評判なので。 ヘッド周りに染みが目立ちますが、どうせ取り替えるのだし、ケースがそれなりならば良いかなと♪
Rカバーのチエーンケース部分の汚れが酷いです。 これは何を意味するかと言うと、何年も乗ったバイクからエンジンを下ろしてそのまま販売していると言う事で、つまり、手を加えられていないエンジンなのではないかと。
早速ヘッドを外してみます。 以外にも簡単にパカッと外れました。 ↓
処女じゃなかったのかな? パッキンも緑色でなんだか真新しいし。
カムを見ても初めて見るエンジンなのでノーマルかどうかは判りません。でも、50ccとは明らかに違います。これをモンキーノーマルヘッドに付ければ間違いなくハイカムになるでしょう。
心配していたスタッドも意外とアッサリ外す事が出来ました。
益々処女を疑ってしまいます。 でも、以前バラしたモンキーの12vエンジンの画像を見直したらやはり緑でした。 今まで6vエンジンをバラす機会が多かったのでノーマルエンジンのパッキンは黒だと思い込んでいましたが、勘違いだったようです。 つまり、この頃から石綿の入った黒いパッキンは使われなくなっていたんですね。
さて、初めての2次側クラッチの分解ですが、ここで問題が。 なんと、クラッチセンターホルダーなる専用工具が必要なんですね。 ちゃんとサービスマニュアルにも書いてあります(>_<)
ロックナットを回そうにもシャフトが空回りして回せません。 ニュートラルから1速に入れても同じなんですね~ 困ったな~
仕方ないのでフロントスプロケットにホルダーを噛ませてみることに。 ミッションに負担が掛かりそうで躊躇したのですが、意外にもすんなり回ってくれました。
漸くクラッチが外れてここまで来ました。 ここまで来ればあとはモンキーと同じなので手順は判っています。
|
[前の画面に戻る]
この記事のURL|
コメント (0)|
トラックバック (0)|Pagetop
|
|
■
CD90(2)組立編 ■モンキー / CD90エンジン編 |
2012年12月30日 16:36 (SUN) |
一度もエンジンを掛けないでわざわざ分解したのは、CD90はロータリーミッションだからです。 手動クラッチなのにカブのようなシーソーチェンジペダルは似合わないですよね(苦笑)
と言うわけで、この ↓ シフトドラムと交換してリターンチェンジにします。
何用か判りませんが「純正より安いけれどちゃんと使えます」という商品をオークションで購入した物です。
ただ、ニュートラルスイッチローターが付いてないので、これは手持ちの物を使います。 カブ用とモンキー用を比較。 ↓
ぜんぜん形状が違いますね。 左がカブ、右がモンキー。 購入したドラムの穴とモンキー用ドラムの穴位置が同じなので、モンキー用を使ってみます。
仮組みした所でテスターでチェック ↓
正常に作動しています((^_^)
組み付けは、ちゃんとパーツリストとサービスマニュアルを見ながら進めたのですが、 モンキーには無いタイプのガイドプレートが付くタイプのキックスターターだったので、 ちょっと手戻りがありましたが、何とかここまで完成。
ピストン&シリンダーは純正の97ccを組み込みます。 ↓
ついでにスタッドも7mmに ↓
配線は割り込み配線にしようかと思ったのですが、思い切って切断してカプラーに。 ↓
で、組みあがった画像がこれ ↓
ヘッドだけ汚いですが、その内、今はモンキーに付けている『これ』にする予定なので……
次回は搭載編 の予定ですが……
|
[前の画面に戻る]
この記事のURL|
コメント (0)|
トラックバック (0)|Pagetop
|
|
|