モンキー・ゴリラ整備日誌

「五十にして天命を知る」
モンキー・ゴリラを弄って楽しんでいます
HOME カラー変更   INDEX表示     RSS   管理用 245279
profile


性別:男
趣味:モンキー弄り 
  • コンテンツ
    プロローグ :きっかけは……
    50にして… :たかが趣味です
  • ブログ内検索

    AND OR
  • カレンダー
    <<  2010年05月  >>
    Su Mo Tu We Th Fr Sa
                1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31          
  • 画像一覧
  • 分類一覧
      └復活編 (5)
      └組立て編 (9)
    ■Z50Z (2)
      └メンテナンス (1)
      └ミニミニ水槽 (16)
    [ 全記事一覧(250) ]
  • 書庫 2010年
    2010年12月 (2)
    2010年11月 (4)
    2010年09月 (4)
    2010年08月 (3)
    2010年07月 (5)
    2010年06月 (6)
    2010年05月 (5)
    2010年04月 (4)

    2020
    2019
    2018
    2017
    2016
    2015
    2014
    2013
    2012
    2011
  • 最新の記事
    タンク、シート、届きました  
    (2010/05/02 12:15)
    マフラー、メッキ処理
    (2010/05/02 12:17)
    棲家決定
    (2010/05/23 12:20)
    復活! 試走
    (2010/05/29 10:14)
    フルオリジナル写真募集
    (2010/05/30 13:57)
  • 最新のコメント
    モンクレール コ...
    (vogcopy.net 2023/09/28 17:14)
    Re:重いクラッチ
    (どんぶり... 2015/09/23 17:27)
    Re:重いクラッチ
    (管理人 2015/09/22 15:41)
    Re:重いクラッチ
    (どんぶり... 2015/09/21 21:06)
    Re:重いクラッチ
    (管理人 2015/09/19 22:51)
    Re:重いクラッチ
    (どんぶり... 2015/09/19 16:20)
  • 最新のトラックバック
    twitter plugin wordpress
    (2014/05/26 22:32)
  • ブックマーク
    usamimi.info :ホームページスペースをお借りしています。
  • 2010年05月の初めの記事から順に表示中 (逆から表示する)

    タンク、シート、届きました    ■ゴリラ / 復活編
    2010年05月02日 12:15 (SUN)


    純正タンクと純正シートが欲しかったのですが、限定車なのでもう新品パーツはありませんでした。

    というか、限定車に使用されている部品以外でも6Vパーツは徐々になくなっているようで、12V車と共通部品くらいしか出てきません。

    昔はいつまでも部品を供給していて、それこそがホンダの真髄だと思っていました。
    いつまでも長く愛用することがホンダファンの使命だとさえ思っていましたが、どうも最近は違ってきているようです。
    本田 宗一郎が聞いたら悲しむだろうな~

    という事で、とりあえず何でも良いからゴリラを復活させるというプロジェクトなので、中華パーツを選択しました。
    純正パーツ探しはその後の課題とします。

       
     

    メッキタンクが光っていますね~♪
    何のマークもデカールもありませんが、ホンダ純正のメッキタンクの10分の1の値段です。

     

    細かいパーツは昔買ったパーツリストから純正品を買いました。
    (一部社外品もあります)

    バッテリーは小さい割りに高い!

    ネットで検索すると中華バッテリーもあるようですが、このへんは「安物買いの銭失い」という結果にならないように国産を選択しました。

    [前の画面に戻る]    この記事のURL| コメント (0)| トラックバック (0)|Pagetop

    マフラー、メッキ処理  ■ゴリラ / 復活編
    2010年05月02日(2) 12:17 (SUN)


    マフラーも手元に残っていませんでした(悲)

    東京リミテッドのマフラーは本体が全てメッキ処理してあって、当然それも新品では現在は手に入りません。

    それどころか6Vのマフラーさえも番号で注文すると手に入らない状態ですが、ショップの在庫として残っていたのでしょう、黒い耐熱処理された純正マフラーですが新品を入手できました。

    ゴリラ復活後にボアアップするとマフラーもそれ用に抜けの良いマフラーが欲しくなるかもしれませんが、とりあえず純正もあってもいいでしょう。
    いろいろ探してメッキ処理してくれる工場を探しました。
    マフラー本体よりもメッキ代の方が高くなりましたが・・・・


    メッキ処理前
      

    メッキ処理後
     

    [前の画面に戻る]    この記事のURL| コメント (0)| トラックバック (0)|Pagetop

    棲家決定  ■ゴリラ / 復活編
    2010年05月23日 12:20 (SUN)



      

    パーツも一通り揃ってこつこつ組み立てました。
    それまでは6帖の部屋を組み立て工場にしていましたが、そろそろ移動です。

    移動先は『玄関』

    コンパネとブロックで段差を解消し、ゴリラ置き場としました。

    このときのメーターは以下の通り。
    さて、1年後にはどのくらいになっているか・・・

     
    [前の画面に戻る]    この記事のURL| コメント (0)| トラックバック (0)|Pagetop

    復活! 試走  ■ゴリラ / 復活編
    2010年05月29日 10:14 (SAT)



    エンジンを掛けるにはオイル&ガソリンが必要
    という事で、早速ホームセンターへ

    半年ほど馴らし運転のつもりだったので、一番安いオイルを購入。
    そんな安易な考えがそもそも拙かったのですが・・・

     

    それから、こんなものも

    昔はポリタンクでもガソリンが買えたように思いますが、流石に最近はそうも行かないでしょう。
    そんな訳で一番小さい5Lタイプです。

     



    エンジンも無事に掛かり、即試走。
    といきたい所ですが、ナンバーが無ければ公道は走れません。
    マンションの敷地内を数十メートル程走って火入れ式は無事に終了。


    恐らくノーマルの排気量のままでは乗らないと思うので、改造前ですがナンバーを75CCで申請。

    以前廃車した時の廃車証があったので登録もはすんなりOK。
    排気量UPも特に問題なく役所備え付けの書類にサインしただけでOK。


      

    しかし、記念すべき初走行(正確には復活走行)なのに写真がピンボケです(悲)

    接写モードのまま撮影してしまいました。

    しかも、天気もいまいち。

    [前の画面に戻る]    この記事のURL| コメント (0)| トラックバック (0)|Pagetop

    フルオリジナル写真募集   ■ゴリラ
    2010年05月30日 13:57 (SUN)


    私のゴリラは「東京リミテッド」という銀メッキの限定車です。

    中古で手に入れた当時は、ほぼオリジナルでした。
     フレーム番号 Z50J-1423***

    昔の書類を見ると、1987年に登録して、1991に廃車していました。
    このゴリラの販売が1983年頃なので、当時4年落ちの車両を手に入れたことになります。

    状態は比較的良好でしたが、シートとタンクに損傷があったのかな? 引越しのドサクサか何かでいつの間にか無くなってしまいました。
    恐らくタンクには凹みがあり、シートには切り裂けがあったかして、バラしての保存中に破棄してしまったのだろうと思います。

    しかし、そのフルオリジナルの写真がネットを探してもなかなか見つかりません。

    かろうじてこの1枚がヒットしましたが、少しピンボケしてますね。

      

    という訳でこのタンクを探しております。
    恐らくもう永遠に手に入らないんだろうな~

    タンクの実物が無理なら全体写真だけでもどなたか持っていませんか?

    ちなみに、私のゴリラはこれです。

     

    [前の画面に戻る]    この記事のURL| コメント (0)| トラックバック (0)|Pagetop


    Copyright:(C)2008 Web_Diary by, My Remodel CGI