モンキー・ゴリラ整備日誌

「五十にして天命を知る」
モンキー・ゴリラを弄って楽しんでいます
HOME カラー変更   ブログ風表示     RSS   管理用 239999
全記事一覧 :
2011年11月18日 ( キャブ・オーバーフロー )
2011年11月13日 ( エアクリーナー(2) )
2011年11月12日 ( 油温計 )
2011年11月09日 ( センタースタンドその後 )
2011年11月05日 ( いつもの散歩 )
2011年11月03日 ( エアクリーナー(1) )
2011年11月03日 ( フロントバスケット )
2011年10月30日 ( 手すき和紙フィルターその後(モンキー編) )
2011年10月30日 ( 三浦半島1周ツーリング )
2011年10月29日 ( 小春日和 )
2011年10月26日 ( 手すき和紙フィルターその後(ゴリラ編1) )
2011年10月23日 ( ウッドラフキー破損 )
2011年10月16日 ( パンク? )
2011年10月15日 ( モンキー、オイルフィルター点検 )
2011年10月10日 ( DAX70ヘッド(その後2) )
2011年10月09日 ( DAX70ヘッド(その後1) )
2011年10月08日 ( 散歩&燃費4 )
2011年09月25日 ( DAX70ヘッド(3) )
2011年09月24日 ( 気持ちの良い三連休 )
2011年09月24日 ( DAX70メーター )
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]

三浦半島1周ツーリング   ■戯言・折々の雑感
2011年10月30日 19:29 (SUN)


手すき和紙フィルターのその後が気になって仕方ありません。
でも、それにはエンジンを回してオイルを循環させてやる必要があります。
その為にも日曜にプチツーリングに行く計画を立てていました。
しかし、一昨日、昨日の予報だと雨。

室内作業の一日かなと思っていた所、起きてみたら青空が出ているじゃありませんか。
これは出発しない手はありません。

近所のガソリンスタンドに寄って出発したのが8時半。
まずは鎌倉を目指します。
9時過ぎなのにもう観光客が大勢います。
でも、車はまだ少なめですね。
海沿いに出たら海岸線を南下します。

で、ノンストップで三浦半島の南端まで来ました。

1年前に仕事で来たことがあるので風車があることは知っていました。
ここで初めてバイクから降りて記念撮影。

  

三浦半島1周だからまだまだ海岸線が続きます。

  

相模湾から東京湾側に来てもまだまだ海です(当たり前か・・・笑)

昼までには帰りたかったので、休憩もせずに今度は三浦半島の東海岸を北上です。
西海岸に比べると自然の海岸線が少ないし、そもそも海自体が見えません(>_<)
横須賀からは白バイと並列で走った為に制限速度での走行となりました。

で、家に着いてメーターを確認すると、本日の走行距離は111キロ

Yahooのドライブマップで確認した所、地図上での距離は112キロでした。
なんと誤差は1%
1%位はタイヤの空気圧で変わるものと思われますが、それにしてもモンキーのメーターって意外と正確なんですね。

[前の画面に戻る]    この記事のURL| コメント (0)| トラックバック (0)|

コンテンツ
  • プロローグ :きっかけは……
  • 50にして… :たかが趣味です
  • 最新の記事一覧
    画像一覧
    全記事一覧(250)
    分類INDEX
    ■戯言・折々の雑感 (30)
    ■ゴリラ (1)
      └復活編 (5)
      └改造・メンテナンス編 (27)
      └12vEへ&メンテ編 (44)
    ■モンキー (1)
      └組立て編 (9)
      └12vEへ&改造・メンテ編 (30)
      └CD90エンジン編 (21)
      └メンテナンス編 (7)
    ■Z50Z (2)
    ■備忘録、技術系、製品レビュー・失敗等 (45)
      └メンテナンス (1)
    ■番外編 (1)
      └ソーラー発電ろ過装置 (8)
      └BMW・323i (1)
      └ミニミニ水槽 (16)
    未分類(1)
  • ブログ内検索

    AND OR
  • 最新の記事
    三浦半島1周ツーリング (2011/10/30 19:29)
    ブックマーク
  • usamimi.info :ホームページスペースをお借りしています。
  • Copyright:(C)2008 Web_Diary by, My Remodel CGI