モンキー・ゴリラ整備日誌

「五十にして天命を知る」
モンキー・ゴリラを弄って楽しんでいます
HOME カラー変更   INDEX表示     RSS   管理用 256254
profile


性別:男
趣味:モンキー弄り 
  • ブログ内検索

    AND OR
  • カレンダー
    <<  2011年11月  >>
    Su Mo Tu We Th Fr Sa
        1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30      
  • 画像一覧
  • 分類一覧
      └復活編 (5)
      └組立て編 (9)
    ■Z50Z (2)
      └メンテナンス (1)
      └ミニミニ水槽 (16)
    [ 全記事一覧(250) ]
  • 書庫 2011年
    2011年12月 (9)
    2011年11月 (10)
    2011年10月 (10)
    2011年09月 (7)
    2011年08月 (6)
    2011年07月 (7)
    2011年06月 (4)
    2011年05月 (3)
    2011年04月 (4)
    2011年03月 (4)
    2011年02月 (4)
    2011年01月 (1)

    2020
    2019
    2018
    2017
    2016
    2015
    2014
    2013
    2012
    2010
  • 最新の記事
    センタースタンドその後
    (2011/11/09 16:43)
  • 最新のコメント
    モンクレール コ...
    (vogcopy.net 2023/09/28 17:14)
    Re:重いクラッチ
    (どんぶり... 2015/09/23 17:27)
    Re:重いクラッチ
    (管理人 2015/09/22 15:41)
    Re:重いクラッチ
    (どんぶり... 2015/09/21 21:06)
    Re:重いクラッチ
    (管理人 2015/09/19 22:51)
    Re:重いクラッチ
    (どんぶり... 2015/09/19 16:20)
  • 最新のトラックバック
    twitter plugin wordpress
    (2014/05/26 22:32)
  • ブックマーク
    usamimi.info :ホームページスペースをお借りしています。
  • コンテンツ
    プロローグ :きっかけは……
    50にして… :たかが趣味です
  • 全記事一覧 :
    2011年11月18日 ( キャブ・オーバーフロー )
    2011年11月13日 ( エアクリーナー(2) )
    2011年11月12日 ( 油温計 )
    2011年11月09日 ( センタースタンドその後 )
    2011年11月05日 ( いつもの散歩 )
    2011年11月03日 ( エアクリーナー(1) )
    2011年11月03日 ( フロントバスケット )
    2011年10月30日 ( 手すき和紙フィルターその後(モンキー編) )
    2011年10月30日 ( 三浦半島1周ツーリング )
    2011年10月29日 ( 小春日和 )
    2011年10月26日 ( 手すき和紙フィルターその後(ゴリラ編1) )
    2011年10月23日 ( ウッドラフキー破損 )
    2011年10月16日 ( パンク? )
    2011年10月15日 ( モンキー、オイルフィルター点検 )
    2011年10月10日 ( DAX70ヘッド(その後2) )
    2011年10月09日 ( DAX70ヘッド(その後1) )
    2011年10月08日 ( 散歩&燃費4 )
    2011年09月25日 ( DAX70ヘッド(3) )
    2011年09月24日 ( 気持ちの良い三連休 )
    2011年09月24日 ( DAX70メーター )
    [直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
    センタースタンドその後   ■備忘録、技術系、製品レビュー・失敗等
    2011年11月09日 16:43 (WED)


    前回のセンタースタンド記事

    重宝に使っています♪
    ノーマルリアショックだとコーナリング時にフワフワして、路面に擦る恐れがありますが、バネの力の強い社外の強化サスに変えてからはそんな心配もなく、何かと便利です。

    しかし、素材が悪いのか、錆びまくりです。
    塗装も薄いのか、少し物がぶつかった程度で傷になり、そこから錆が広がります。
    路面に接する部分の塗装が剥がれるのは当然としても、その部分の錆が床に移って、みっともない位に床が汚れてしまいます。

    スプリングにだって白い粉のようなものが浮いています。
    このまま放置しておくとすぐに赤錆に変わるんだろうな~~

      
     
    せっかく便利な道具なんだからもう少し対候性を持たせてもらいたいものです。
    エンジンの下に在って目立たないから汚くても良い、ってものじゃないんだから……

    [前の画面に戻る]    この記事のURL| コメント (0)| トラックバック (0)|


    Copyright:(C)2008 Web_Diary by, My Remodel CGI